こんにちは!
本日は晴れて暖かい陽気の中、久留米市高良内町A様邸の土台敷きを行っています
そして、今週末(1/26、17:00~)上棟式及び餅まきを行います!
ということで、餅まきとは?をご紹介致します!
具体的には上棟をお祝いし、集まった近隣の方々に餅をまく行事のことです。
餅まきの由来は上棟式(建前)などで災いを払うために行われた神事である散餅の儀(もしくは散餅銭の儀)が発展的に広まったものだそうです。
上棟と密接不可分の関係だそうで、一言でいえば、『災いを払うための儀式』ということです!
昔から、住宅建築は大きなイベントであり、何かあってはいけないという思いで餅まきをしていたのです。
それが現代でも脈々と受け継がれているわけです!
ちなみに餅まきの費用は、餅まき単体であれば、おおよそ約3万円~5万円。(もっと豪華にされる方もいらっしゃいます!)
お餅は地元の小さなお菓子屋さん・和菓子屋さん・お餅屋さんやインターネットでも注文できます!
最近では、餅まきをされないという方も増えています。
大手ハウスメーカーでは、そもそも上棟式や餅まきは全棟実施しない、というところもあるそうです。
もちろん、餅まきをするしないは建築主の自由ですので、それぞれにお任せしています。
ちなみに私個人としましては、餅まきお勧めします!
おそらく一生に一度の行事で、餅拾いにいらっしゃった方だけでなく、大工さんやお施主さんまで皆さん楽しそうにされていて、いつも盛り上がりますよ今週末の上棟式及び餅まきの詳細です。
場所:久留米市高良内町(高良川沿い 舟底橋付近)
日時:1月26日、17:00~
お餅5㎏分もご準備されているそうです!
ご近所の方はもちろんお家建築をご検討の方、お餅が好きな方(笑)等どんな方でもお餅を拾いに遊びにいらっしゃってください♪
遅くなりましたが...明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
年が明けてから着工している久留米市野球場の壁面緩衝材の改修工事の途中経過をお知らせいたします。
昨日、壁面緩衝材の撤去が無事に完了しました。
先週はソフトバンクホークスで活躍されているあの千賀投手が自主練で来ていました!
真剣に練習されていましたので声を掛けることはできず、工事を進めながら密かに見ていました!笑
今年も優勝できたら嬉しいですね!千賀投手とソフトバンクホークスの活躍を応援しています!
工事が完了しましたら、試合や練習でたくさん利用されると嬉しいです(^^♪
今年も皆さまにとって良い年になりますことお祈り申し上げます!
お疲れ様です・・
いかがお過ごしですか。
少しずつ暖かくなり、春ももうそこまでやってきている感じです
この季節、色々と大変な時期と、お心お察しいたすところですが、私事で恐縮ではありますが、
悲しいことが続いており、泣きたい思いで、毎日を過ごしております(少し、オーバーに伝えています
)
でも、諦めも肝心という思いで、開き直ってみるものの、また考えての繰り返しをしているようです。
成長できない私がいます
湿っぽい話はここまでとして、無事に工事、完成いたしました
準備期間が長かった割には、実際の施工期間が短期間でという中で、無事に工期内で竣工できたことは
本当に良かったです
因みに、リニューアルオープンは、3月10日です
もしかしたら卒業式と被る方もいらっしゃるかもしれませんが、もう春休み目前、
健康づくりに取り組みませんか
では、完成写真載せていきます○●○●○●○●○

ここ2~3日位、暖かい日が続いていますが、ここのところ、
私の周りで、インフルエンザにかかった人が増え始め、近くの学校では、学年閉鎖になっている
ところもあるようです

工事現場で働いている方々、受験等を控えている学生の皆さん、十分に健康管理気を付けて、
頑張って下さい

早速です。
前回、お知らせしておりました 久留米 市民温水プール内部改修工事の近況状況をお伝えします。
工事も、工程通りに順調に進んでいます

引き渡しまで2月いっぱいかかりますが、3月には綺麗にリニューアルした市民温水プールへ是非
足をお運び下さい。
現在の現場の様子・内部写真です。




これからも、どんどん写真、載せていきますね

シャルム